スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)

ペプシコーラの社長に言った言葉です。

この言葉は、様々な人に希望を与える言葉と思います。

今の状態を嘆いている若者には、

君の人生は、まだ何も始まってはいない。

これからの人生にあるのは、チャンスしかない。

何故ならば、誰も見たことのない社会が始まるから。

もうだめですという若者は、何がダメなのか。

まだ何も始まってはいないことを教えること。

壮年期に入って、もう人生は終わったという人には、

何が終っているのかをきいたうえで、

時代が大きく変化をしようとしている今、

今までの常識が一変することを伝えて、

今大事なことは、決して諦めないことだと伝えることです。

何が、チャンスになるかはわからないので、

AIにより、誰も見たことのない世界が現れます。

そこでは、今までの常識が一変します。

しかし、その大きな流れに流されては、なりません。

万事は志をたてることから始まる。

吉田松陰(長州藩)

志を立てて生きていきましょう。

志は、自分自身の人生の道標を持つことになります。

そして、志とは、自分自身の道を決めることになります。

あなたの人生の主人公はあなた自身ですから。

様々な出来事が人生にはあります。

その中で学ぶことは意味があります。

苦しみも、喜びも、後悔も、希望さえもです。

どのような状況でも、志を強く持てば生きていけます。

沢山のもうだめだと思えこ事もあるでしょう。

僕自身も2度ありました。

でもどんな状況でも諦めなければ、志を持てば道は開きます。

志は決めたら終わりではありません。

様々なことの中で、

志の上書をすればいいのです。

そしてブラッシュアップ(よりよくする)すればいいのです。

人生での道標である志は、何度でも上書すればいいのですし、上書きできます。

その上書の過程で、人は様々なことを学ぶからです。

鴻鵠の志の会では、志を学んで進んでいきます。

僕と共に、上書きしながら志を学びませんか。

宜しくお願い致します。            荻野一美

Translate »