論語

言葉巧みで人から好かれようと愛想を振りまく人には、誠実な人間が少ないということ

今、政治の状況を見るに、この言葉が思いつきます。

何故ならば、政治家の見ているところは何処なのでしょう。

お金、自分の地位、名誉、生活、次の選挙。

何処を見ているのでしょう。

バブルの時には、お金さえあれば何でも買えると言われていました。

しかしこれからの時代はどうでしょう。

お金ではなく徳性の時代がきます。

AI,ChatGPTでの変革のにより、様々な事が変化してきます。

そのテクノロジーの進歩により、人々の生活は激変していきます。

危険なAI信仰の時代がきます。

AI信仰にならないように、個人が自分自身の判断で、物事を考える事が重要になります。

今回の自民党総裁選挙を見ていると、様々な政策が発表されています。

今、国民の生活は困窮しています。

すぐに、ガソリン減税はすべきです。

ガソリン減税は、一人一人の生活であったり、流通業のコスト削減になります。

流通業のコストを下げれば、それにより食品業などの価格にも影響が出てきます。

参議院議員選挙後にすぐに実施しておけば、今は大きく変化をしたことでしょう。

早くすべきです。

その上で、本当に問われなければならないのは、これからの日本の行く末ではないでしょうか。

経済大国と言われた日本は、中国に追い越され、ドイツにも越され、この先では、インドなどにも追い越されていきます。

発展途上国と言われた国々も、どんどん経済成長してきています。

僕自身,7年程度前に見たベトナムは、まだ、オートバイが沢山走っていました。

今は車社会になっています。

そしてビルが沢山建設されているようです。

ベトナムという国はこれからどんどん成長していくでしょう。

東南アジアの中核になると思います。

日本も追い越されないように頑張っていくべきと考えます。

しかしながら、その同じ土俵で勝負をしても、資源の無い日本では厳しいと考えます。

経済も頑張っていかなければなりませんが、そのほかの部分で日本固有の財産があります。

日本が持つ固有の価値、財産は何でしょう。

伝統であり、歴史であり、日本人の持つ徳性であります。

固有の価値、財産を生かした、日本の行く末こそ、政治家が考えなければならないことではないでしょうか。

政治家は、日本の行く末を、5年、10年、20年先を見据えた考えを持つべきです。

そのビジョン(見識)があったうえでこそ、今の状況をどのように変革すべきかを考える事が出来ると思います。

AI,ChatGPTでの変革のにより、世の中は10年で10倍、その後の10年で10倍の変化が起きます。

そこで、今こそ今後の時代をどのように進んで行くのかを考えなければなりません。

今は、平時ではありません。

乱世の扉が開きました。

人間の生き方が問われる時代がきました。

そこで、日本は世界に示さなければなりません。

徳性国家宣言であります。

お金、地位、名誉ではなく、一人一人の徳性こそがこれからの日本の進む道であります。

現代の国家の進むべき道を、世界の進むべき道です。

日本での徳性国家宣言でのメイン事業としては。

基本に徳性を置き、その上で文化、伝統を基軸とする観光事業をメイン事業とすべきと考えます。

日本の観光におけるポテンシャルは、無限です。

そして様々な活用方法があります。

また、様々な世界基準の事柄でも、日本独自の基準で行う事により、新しい価値を生むことが出来ます。

日本の基準には人間そのものの考えも含まれ人への想も含も含まれます、それこそが新しい基準になります。

今こそ、新しく日本独自の基準で作り直す時が来ました。

外国基準ではなく、日本基準の様々な評価基準を作るべきです。

その基準こそが、徳性国家宣言の価値を上げていきます。

政治に戻りますが、身を切る改革を国民に示してこそ、政治家の本気度が見えます。

廃藩置県の時のように、藩を廃して、県にしたように、体制を変化させなければなりません。

国会議員の2割定数削減こそ、まずすべきと考えます。

今の国会議員の数は多すぎます。

全国の様々な議員も定数削減をすべきです。

その上で、お金の掛からない政治を目指すことこそ、政治改革ではないでしょうか。

5人集まれば、会派でお金がもらえるなども廃止すべきです。

政治家は、お金をもらうためになったのですか。

日本をよくするためになったのではないでしょうか。

お金が、どうしてかかるのか、どうすればかからなくなるのかを考えなければなりません。

今の経済は、成長経済ではないし、物価高騰は生活を圧迫しています。

大企業の給与は上がりましたが、中小企業では難しいです。

その前に、議員削減してこそが新しい時代が始まります。

その上で財源となる新しい産業を創出し、また今の産業の改善をすべきと考えます。

週末に、自民党総裁が決まります。

新しいリーダーには、日本の行く先を示してほしいものです。

鴻鵠の志の会では、月二回のセミナー懇親会を開催しています。

10月は、6日、21日に池袋にて開催します。

沢山の方の参加をお持ちしています。

鴻鵠の志の会       荻野一美

Translate »