司馬懿

大きく社会の状況が変化を始めました。

時代を見る大局観が必要です。

これからの時代を動かすものは、AIやChatGPTであります。

その変化に呑まれることなく、自分を失うことなく生きることは大変なことです。

何故ならば、情報が錯綜するからです。

その中で、自分の都合のいいように情報は使われてきます。

そして誘導されます。

誘導されないためには、自分の人生の最後の時に後悔しない生き方が求められます。

最後の時に、生きてこれてよかったと思いたいものです。

志を持って、この混沌としてくる乱世を生き抜きましょう。

駑馬、短豆を恋う(どばたんとうをしたう)

この言葉の意味は、駑馬は目の前に差し出されて餌を食らいつくことから、凡庸な人物はポストを欲しがる。

誰もが、目の前に今よりいい条件があれば乗ります。

しかし、先を見る目があれば(大局観)、時を待てます。

人生には、天の時、地の利、人の和が必要です。

そのタイミングは、実は、自分自身ではどうすることも出来ません。

時が来るのを待つだけです。

その時まで自分の力を蓄えるしかありません。

魂の学びを続けるしかないのです。

天の時が来れば、全てが動き出します。

僕自身、様々な事を学びながら時を待っています。

その時が近ずいてきたように思います。

昨今の、様々な業界でのスキャンダルがありました。

成長期ではこれもまあいいかと、思われていたのではないでしょうか。

しかし、企業の倒産が過去最高になる今、物価高も相まって生活苦が露呈しています。

3割が変革を、4割が現状維持より少し良くなる、そして3割が現状維持(利権を持つ人たち)のうち、4割の現状維持より少し良くなればいいと思っていた人たちが、変容し始めました。

このままでは、ダメだと思い始めました。

全ての事を、再検討するときが来たのです。

すべての制度や在り方を、見直す時が来たのです。

日本を今一度せんたくいたし申候

坂本龍馬

地位や金や権力の時代から(地の時代)、自由な風の時代が始まりました。

政治屋の政治から、国民の政治に変えていきましょう。

先週末の宮城県知事選挙では、現職が再選されました。

これで6選になります。

今までの20年間、これから4年間、仙台はどのようになるのでしょうか。

これからの変化に対応できるのでしょうか。

対応できるようにしてほしいものです。

宮城県の未来を良くしてほしいものです。

世の中が激変する中では、現状維持では、下がっていきます。

AI,ChatGPTでの変革は、激変であります。

激変には、それ以上の変化を持って臨まなければなりません。

それ以上の変化とは、自分の人生の主人公は自分自身であり、後悔の無い生き方をすることです。

そして人間が人間らしく生きる生き方をしなければなりません。

それには志であり徳性が基本になります。

志を持った、徳のある政治家が現れてほしいものです。

そして政治家には、未来を想像して作ってほしいのものです。

未来を作れる政治家こそ現れてほしいものです。

宮城県知事選挙は、本当に残念でした。

僕は、和田政宗先生と、何度もお会いしたことがあります。

本当に人の話を聞く方です。

和田先生により変革をする宮城県を見たいものでした。

残念でありません。

和田先生のような、新しい政策を発案する政治家こそ、これからは必要になります。

和田先生の次を期待しています。

変革の流れはやっと、始まりました。

次は、半数以上が変革を望みます。

そして、変革が動けば動くほど、変革を望む人が増えてきます。

政治制度や社会システムが変容します。

個人が個人として尊重され、地位や金や権力が全てではなく、徳こそが基本の国家が生まれます。

日本が世界の範となる、新しい国家が生まれます。

徳性国家日本が動き出します。

草莽崛起

鴻鵠の志の会では、変革を望む沢山の国士の参加をお持ちしています。

鴻鵠の志の会     荻野一美

Translate »